これは未来の話。 コンビニの袋片手に細い道を歩いていたは、ヒタリと足を止めた。 寝惚けた表情を崩さないまま、前を見据えて呟く。 「久し振りやな雇われ殺し屋。ツナ引き連れてイタリアに行ったんとちゃうんか?」 振り返らずに背後の人物に語りかける、の背中。 細く白い項。猫っ毛の柔らかな髪が寝癖をつけたまま風に揺れている。 それらをじっと眺めてリボーンは「くっ」と笑った。 記憶の中に残した姿と何も変わっていない。 今だけはそれが純粋に嬉しいとリボーンは思う。 そして数年の年月の間に自分の目線は地面から遠く離れ、代わりにに近付いた。 それも嬉しい。 地面を踏みしめたまま、踵を上げなくてもキスができる近さだ。 「ツナの傍、離れてエエんか」 「家庭教師の仕事は終了だ。今のツナにはファミリーがいるしな」 「・・・さよか、ご苦労さんやったな」 振り返るの瞳に揺蕩う淡い絶望は今も昔もリボーンの心を掴んで離さない。 リボーンはゆっくりとした足取りでに近付き 手を伸ばせば捕まえられる距離で足を止めた。 帽子の影で微笑んで、口を開く。 「お前に逢いに来たんだ」 「・・・なんでや、もう飽きるくらい一緒に居ったんや。もうエエやろ」 「確かにそーだな。だがそれが全てじゃねーだろ?」 「・・・・・・・・、・・・・・・」 「おまえの未来もオレは欲しい」 軽口の延長のような、ごく自然な動作でリボーンはに顔を近づける。 そして、ちゅ、とわざと音を鳴らして離れる唇。 「だから攫いに来た。」 の腰を抱き寄せるリボーンの腕は想像以上に強く、また、優しい。 間近で子供の顔で微笑むリボーンには「やられた」と思ったが、 全てはもう手遅れだった。 「丁度アクア・アルタの時季だ。ヴェネツィアに行ってもいーぞ」 「まだ返事してへんよ」 「必要ねーな」 「無いんかい」 「一生可愛がってやるから安心しろ」 ペット飼う気分やないやろな、とが疑ってしまうほど リボーンの顔は緩みっぱなしだったらしい。 |